はじめに
強敵、呪われしゼシカ(Lv30)のネタ攻略の第2弾です。
今回は、ドラゴンのつえ3本を使っての討伐です。
私が持っている武器で、呪われしゼシカのネタ討伐として通用するのは、これが最後ですね。
と言う事で、早速動画から紹介します。
ドラゴンのつえを使ったネタ動画
パーティー構成
ドラゴンのつえだけでは、回復が追い付きませんので、パラディンを入れております。
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231504-1024x997.png)
装備&こころの紹介
ドラゴンのつえ3本ありますが、装備は揃っていませんので、
あるもので埋め合わせます。
更に、こころも揃ってないので、最適だと思われるものを組み合わせてます。
一部、これを使うのと言うのもありますが、それは後で説明します。
では、とりあえず、装備とこころの紹介です。
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231020-860x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231033-850x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231045-846x1024.png)
回復役です。ダンシングロッドを持っていますので、それを使って立ち回ります。
ミルドラースは、たまに呪文を反射してくれたらよいのと、HPの高さです。
ゆうれい船も、HPの高さを重視してのことです。
本当は、ボーンファイターをゆうれい船に代えて入れたかったけど、Aまでしか持ってないので、今回は、ゆうれい船です。
ただ、この組み合わせで、HP1067、守備力990、回復魔力751は、なかなかだと思ってます。
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231059-858x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231113-844x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231128-846x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231307-855x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231319-844x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231331-849x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231344-854x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231356-846x1024.png)
![](https://www.gf-taka.com/wp-content/uploads/2022/06/Screenshot_20220622-231407-846x1024.png)
ダークペルシャ、バアルゼブブも意外と使えるんですよね、
と言うか、この2体は、意外と優秀なんですよ。
何が優秀かと言うと、HPと攻撃魔力です。紫のこころで、HPと攻撃魔力が高いのは、それだけで価値があります。
更に、じゅもんダメージ+5%ですから、十分な戦力ですね。
ときどき枠を馬鹿にしてはいけませんね。
最後に
最終目標は、フルオート討伐なのですが、これがカナリ敷居が高い。
今のところ、マダンテが大きな壁となっております。
色々と考えてみますが、きせきのつるぎが一番の近道になるのかな、と思いますが、
きせきのつるぎ4本は、ネタ動画で使ったので、別の方法を考えてみます。
思いつかなかったら、フルオート討伐は一生アップされません!
コメント